アンコールワット旅行記~ベンメリアに感動~
朝7時にゲストハウスを出発。約2時間掛けてベンメリアに到着しました。
ここは他の遺跡と違い、人の管理下で自然の力と遺跡を制御しているのでなく、廃墟した常態を見せてくれる遺跡だと聞いていたし、それに、皆が大好きな「ラピュタ」のモデルにもなったとも。
ホントかどうかは知らないが、胸が躍りますね。
まず入り口より真直ぐ進みと見えてくるのが、崩壊している第三回廊の壁。 普通にこゆう所が登れてしまうからね。
回廊内に入れば、聞いたことないような鳥の鳴き声、崩壊している壁の上には立派な木が普通に緑で茂っている。
歴史を感じますね。ラピュタのモデルって話も納得ですね。
ちょっとした探検気分ですが、色んな所に登れたりしますので、サンダルで来たのをちょっと後悔しました。
だって、凄いもん。
この崩壊ぐわいから、建設当時を想像すると一体どんなものができていたんでしょう?
崩れ落ちた石の大きさがとんでもないですから。
昨日、有名所を回りましたが、正直感動はありましたが、自分の想像以上ではなかったんですよね。でも、ここベンメリアは想像超えてました。
ここは是非、もう一度来たい場所です。
今日の遺跡巡りはこれまで。
来た道を帰るわけだが、偶然にも小学校の下校時間に遭遇。
いや~~、なんでしょう。手を振ってくれたりする子もいました。
ただ、悲しいことに、素足で下校している子もちらほら。
こうゆう子供達ってのは、私達、観光旅行者をどう思っているのでしょうか。
複雑な気持ちにもなりました。まだまだ貧しい国なんでしょうね。。。。
ちょっぴりブルーな気持ちになりつつも、夕飯を食べに。
昨日人が一杯で入れなかった「クメールキッチン」へ。
ここは観光客で人気のカンボジア料理店です。
お薦めは、クメールカリーだということで、食べてみることに。 「お!?美味しいよ~~。」
って、普通の感想です。
上品に出来ていて、観光客向けにそつなく美味しくできてます。
でも、地元の味って感じではないかな?
観光客の自分が言うのも変な話ですが。
それから、アプサラでも見に「ジャスミン・アンコール」へ。
悲しい事に、閉店してました、、、。
楽しみにしていたのに。他にもやっている所はあるんだけど、
まあ、縁がないということで今回は諦めました。
その後は適当に買い物をし、明日の朝日に備えてさっさと寝ました。
| 固定リンク
「アンコールワット」カテゴリの記事
- アンコールワット旅行記~遺跡巡り最終日~(2010.01.10)
- アンコールワット旅行記~ベンメリアに感動~(2010.01.06)
- アンコールワット旅行記~遺跡巡りは、まずは王道から~(2010.01.05)
- アンコールワット旅行記~普通にシェムリアップ~(2010.01.04)
コメント
ホントはもっともっと色んなこと・・・が気になります。
詳細はお会いしたときにでも。
投稿: utada☆ | 2010年1月 7日 (木) 18時04分
ですね。
ブログで公開出来るのは、ほんのわずかでしかないですからね。
投稿: zibu | 2010年1月 8日 (金) 00時32分
クメールカリー、見た目はスープっぽいですね。
投稿: soi | 2010年1月11日 (月) 17時01分
おっ、鋭いですね。
スープカリーって感じです。何回か食べましたが、けっこう美味しいです。
投稿: zibu | 2010年1月11日 (月) 23時04分