ヤンゴン~日本人としては、~
気が付けば、2010年も最終日。つまりは、大晦日ってことです。
ヤンゴンの街の雰囲気といえば、何時もと変わらず?って印象です。
この日を狙っていたわけではないですが、日本人としてどうしても行きたい、行かなければならないと考える場所があるわけです。
タクシーに乗ること30分(5000チャット) 日本人墓地に到着です。
19万人ですか。英霊になられた方々を祀っている。
市街から離れてはいますが、こうゆうところに来るってのは日本人として至極当然な事だと思います。 ただ、悲しいことにこうゆう当然な事をやって批判されてしまうのが、今のお国ですわ。
他国が騒ぐから何だっての。情けないね。
公的な、私的な立場?なんじゃそりゃ。
何時までも使用すんなよ、米が作った取り決めを。あんた達に「平和を愛し」って強制されたくないんだよね。戦うの大好きなくせして。
それに何だよ、あの政権は。どんどん駄目になってくわ。
こんな現状を英霊はどう感じているのでしょうか。
早く目を覚ますようにって思っているんでしょうね。
とにかく、ここに来れて良かった。
さあ、何するか。やること無し。
物凄い暇人は「カンドーヂ湖」へお出かけです。
お茶でもしながら本でも読んでのんびりするか~って思ったら、何だか騒がしい。
あれ?撮影機材がなぜ?って、あ!ドラマの撮影やってる!!
普通こんな現場見れないぜ。
この方、ミャンマーの有名女優らしいです。
(後でホテルのフロントに尋ねたら、結構盛り上がってたので) 女優だけあって綺麗な方です。色白で笑顔が魅力的でした。
ここでふっと思ったのが、ちょっとうろちょろしてれば、エキストラという話も、、、、。ちょっと頑張ったのだが、まるで反応ありませんでした。残念。
大晦日で撮影してるくらいだ。
いつもと夜は変わらん感じだね。
それでも、ここは日本人らしく「そば」でも食いたいな~って思い「あじさい」へ。残念ですね。「そば」がなかったので「うどん」になりました。
店長で良いのかな?若いのに頑張ってるわこの日本人は。少しの時間だが話ができて良かった。
2010年の〆ということで、「エンペラー」にお出かけ。
年末年始、関係ありませ~~ん。23時30分には閉まります。
ただ、金曜日ということちょっとしたイベントが。
くじ引きで、番号が当たったら粗品。
どんな粗品かといえば、「歯磨き粉」が見えたね。良いんじゃないでしょうか、こうゆうの。
ホテルに戻り、簡単なNew Year Party.に参加。
もの凄く面白くなかったので直ぐに部屋に戻りました。しばらくしたら、遠くで花火が上がりどうやら新年2011年になった様子。外からは「ハッピーニューイヤー」の声が。
静かな新年の幕開けですが、ヤンゴンで2011年を迎えたってのは、良い思い出になります。
| 固定リンク
「ミャンマー(ヤンゴン.バガン.他)」カテゴリの記事
- とりあえず、ぷらぷら。(2012.02.26)
- 変化が見られるミャンマー・ヤンゴン(2012.02.05)
- 夜行列車に乗って、バガンからヤンゴンへ(2012.02.01)
- 「バガン最終日」そして、夜行列車に乗ってみよう!!(2012.01.29)
- バガンの夕日を楽しむはずが。(2日目)(2012.01.22)
コメント